2日目の概要
・台湾旅行用の単語帳に書いてある料理名をそのまま発音しても、店員に通じない事がある。ジェスチャーと英語力が重要。
・台湾のスポーツドリンクは日本の物に比べて、味が若干控えめ。
・公園内の健康歩道を素足で完全に歩ききるのは至難の技。
訪れた場所
中華民国総統府
撮影当時は、まだ工事中だった。
二二八和平公園
のんびりした雰囲気を持った綺麗な公園だった。
国立台湾博物館
(入場料30元)
外装と内装、展示物が芸術的で見ていて飽きなかった。
台北二二八記念館
(入場無料)
二二八事件にまつわる資料が、台湾語と英語の文章と共に展示されていて、台湾の近代史を知る上で参考になった。
国立中正記念堂
初代総統蒋介石にまつわる銅像や様々な展示物を見学。
特に、当時の執務室を再現した部屋は一見の価値がある。
国立国父紀念館
初代中華民国臨時大総統、孫文の巨大な銅像と展示物を見学。
特に、毎時0分に行われる衛兵交代式は圧巻の光景である。
利用した飲食店
永和豆漿大王(朝食)
『鹹豆漿:25元+油篠:15元』
鹹豆漿は茶碗蒸しのような豆乳のような不思議な食感と味わいで、油篠は揚げパンのようなサクサクした食感と味わいだった。
金峰魯肉飯(昼食)
『魯肉飯大:50元』
細切りの比較的脂身の多い、甘辛いバラ肉をご飯と一緒にかきこむのが最高。
正好鮮肉小篭湯包(夕食)
『湯包:100元+酸辣湯:35元』
酸辣湯を飲みながら食べる、作りたての新鮮な湯包は熱々で美味しい。
愛玉之夢遊仙草(夕食後)
『仙草綜合冰:60元』
仙草(コーヒーゼリーに似たもの)の部分にミルクをかけると甘みとコクが引き立つ。
利用した宿泊施設
エンジェルズホステル-台北西門
(宿泊費:1,087円)
1日目(初日)から5日目まで5連泊。
何気に、前回の台湾鉄道一周旅行でもお世話になったホテルである。
買い物をした店
ファミリーマート
『舒跑(Super Spau):35元』
日本のアクエリアスをそのまま薄めたような味わいだった。